top of page

食べたいが止まらない、あなたが行っている多い習慣ベスト3!

  • 執筆者の写真: ゆり 松下
    ゆり 松下
  • 2024年5月31日
  • 読了時間: 3分

いつも当サロンのブログを

ご覧頂き、ありがとうございます。


静岡県菊川市

美ボディメイク・むくみケア専門♡

体質改善サロン

癒和(YUWA)の松下です。



最近は忙しくても

ご飯を食べる事を

ゆっくりと心がけています♡



先日もお客様と食べ物の

お話をしている最中

早食いのお話になりました。



早食いって

なぜ悪いんだろう??



早食いの方は

食べてもなんだか

またお腹がすく感じになったり

食べる質にもよると思うのですが

早食いは太りやすいです



あー!聞いたことがあるって

思った方も多いはず…



けどなんでいけないのでしょうか?



早く食べ物を食べると…


急激に血液の中の

糖の量が上がります。



血液の中の糖の数値を

血糖値というのですが…



これが急激に上がる

また下がっていきます。



上手く血糖値を

コントロール出来ない方は

上がったり下がったりと

乱れてしまい…



低血糖が出ます。



低血糖、実は色々良くなのですが

太る事にも繋がってしまうのです。



さぁ~血糖値が上がって

急に下がったぞー!!!

とホルモン達が働きます!



ホルモン達は、

これは行けない!!

生命の危機だって

その糖達を溜め込み脂肪に変えます



侮れない…低血糖。



あなたは、気づいたら間食

してませんか??



たまになら良いのですが

間食の習慣が着いてしまうと…



なかなか脱出、出来ない。



これも血糖値の関係。



だからと言って

私、松下が間食を

しないわけでは、ありません。



メリハリをつけているのですが

たまに習慣化になってしまって

抜け出すのが辛い…と

いう時もあります。笑



人間だからたまに楽しみを入れながら

私は、年に数回ファスティングで

溜め込まないようにしています♡



さてさて、本日は

血糖値のお話。



間食しちゃうと

ホルモンが出て無限ループみたいな

経験をしたこと

ありませんか??



なんか甘いの食べて

しょっぱいの食べてのループ♡



私もそうでした…



毎日のお菓子は

危険ですが、

たまーに楽しむ

お菓子はご褒美みたいに

楽しでくださいね♪︎



血糖値を上げたり下げたりする

ダイエットに大敵な習慣は…


🔸間食する習慣

🔸運動不足

🔸早食い習慣



これは…ダイエットするには

少し避けたい項目。



お菓子の種類でも

お肌が乾燥したり

栄養の吸収を邪魔したり

するものもあるので注意です



私が完璧に見えてしまいますが

基本的にユルユルしたことでないと

続けれないので

ストレスが溜まるストイックな

整え方は進めておりません




ストレスもダイエットには

大敵ですからね♡




まず出来ることから

探して参ります。



それが何なのか

一緒に寄り添いながら

整えて行きましょう♪︎




食事ケアも運動する事も

逃げてしまっている方は

とっても損をしていますよ♡



1日1食は整える

1週間に3日は整える

無駄に掃除の時、動いてみる

お風呂の中でながらケア

などなど、あなたに合ったケアで

サポート致します




無料で施術のご相談も

お聞きしております。




癒和(YUWA)では、食事ケアを

行っております。



スタートメニューとして

まずは、緩めて吸収しやすい体づくりとして

カウンセリング料金5000円分を

プレゼントしております♡




気になる方や

お問い合わせはこちら








 
 
 

Comentários


©2021 by アーユルヴェーダ おうちケアサロン 癒和(YUWA)。Wix.com で作成されました。

bottom of page